
開催中の展覧会

【シルクロード ミュージアム所蔵】
古代現代 ガラスコレクション
紀元前14世紀の古代ガラスから欧米現代ガラス芸術の先駆者・スタジオグラスアーティスト作品
日本の現代ガラス工芸を集めて
6月10日(金)〜
本展では、コアガラスの起源ともいえる、エジプト新王国、第18王朝期のクラテリスコス型コアガラス(紀元前14世紀)をはじめ(初公開)、メソポタミア(現イラン地方)の尖底瓶(紀元前7世紀)、
ミレフィオリグラス杯(紀元前後)双耳付小瓶(紀元前6〜5世紀)のガラス4点を
中心に、吹きガラスによるササン朝ペルシアの白瑠璃碗からローマングラスまで、ガラス技術の発展の歴史を古代ガラス作品とともに紹介します。
一階展示室では、欧米現代ガラス芸術の先駆者・スタジオグラスアーティスト作品60件と、日本の現代ガラス工芸作品を展示、古代から現代にかけてのガラス作品を一堂にご覧いただけます。
特別展示

【シルクロード ミュージアム所蔵コレクション】
クラテリスコス型コアガラス
エジプト新王国 第18王朝
紀元前14世紀
エジプト新王国、第18、19王朝(紀元前1570年頃〜紀元前1070年頃まで)は、エジプト3000年の
歴史において最盛期を誇った時代であり、美術工芸品においても高度な発展がみられました。当時のガラスは金、銀よりも高価で、ごく一部の王侯貴族のみが持つことのができる貴重品であったと考えられます。
本展では、2階展示室にて、ガラス容器の起源ともいえるエジプトコアガラスを含む4点の古代ガラスを特別展示いたします。

ミュージアム解説ツアー

ミュージアム
解説ツアー
ミュージアム解説ツアーの再開のお知らせ
シルクロードミュージアムでは、当館解説員による展示作品の解説ツアーを
中止しておりましたが、この度、人数を制限させて頂きながら
再開する運びとなりました。
御来館の際は、受付にてお問い合わせくださいませ。
また、五名以上の団体のお客様の場合は、事前にお電話にて
ご予約をお願いしております。
お知らせ
シルクロードミュージアムの最新情報です
最寄りの駅名が【シルクロード上野部】になりました
シルクロードミュージアム最寄り駅、天竜浜名湖線上野部駅の副駅名が12月7日より【シルクロード上野部】になりました。
2021年12月8日 0:00:00
● 休館日
ミュージアム案内
山林に囲まれた豊かな自然と築250年の古民家での静かな時をお過ごしください。
シルクロードギャラリー
シルクロードミュージアムでは、ミュージアム東側にある24平米ほどの建物で、個展や作品の販売など、皆様の活動の発表の場としてご利用いただける貸しギャラリーを併設しております。
*ご利用のお問い合わせ、申込みは、お電話でご連絡くださいませ。


所蔵品の紹介
シルクロードミュージアムの所蔵品の一部をご覧いただけます。

シルクロードミュージアムのオフィシャルアカウントです。